焼き鳥ってなんでわざわざ串に刺さってんの?

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 19:49:35.641 ID:HgfXXBJ2p
その機構いらねえだろ

 
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 19:49:55.270 ID:UTgFGf3w0
焼きやすいから?

 

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 19:50:07.512 ID:uRWXBkFbd
どうやって焼くの?

 

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 19:50:32.648 ID:v/GBf/0K0
>>3
お前フライパンも知らんのかよ

 

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 19:51:37.489 ID:uRWXBkFbd
>>5
フライパンであのクオリティは無理だろガイジ

 

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 19:52:31.019 ID:JwTXD6PJ0
>>8
網に乗せて炭火の上で転がしながら焼けば同じだぞド低能

 

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 19:51:15.695 ID:w2ARULO80
本当にいらないと思うか?

 

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 19:51:59.188 ID:PJeRuf7D0
フライパンで焼いたら焼き目が付くし別モノになるじゃん

 

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 19:52:04.991 ID:sQxSz7pV0
いい店だと串に指す順番にもこだわってて
上から順番に食べるとコース料理になってる

 

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 19:52:09.092 ID:tDcR9C270
炭に鶏肉をブチ込めと?

 

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 19:56:23.815 ID:Yq3plur2r
>>11
炭の上で焼く焼き方あるよね

 

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 20:02:19.752 ID:oQexTe7X0
>>11
網て知ってる?

 

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 20:05:07.975 ID:PJeRuf7D0
>>21
網で焼いたら焼き目付くよね

 

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 20:08:23.209 ID:oQexTe7X0
>>23
網目がどうしたの?

 

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 20:11:20.569 ID:PJeRuf7D0
>>25
網目じゃなくて焼き目な
味も食感も別のものになるじゃん

 

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 20:26:59.358 ID:oQexTe7X0
>>28
網目も串も焦げ目は変わらないけど

 

君は編みじゃマズイから焼肉も串に刺して焼いてる通な人なのかな?

どうだい?

 

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 21:40:34.180 ID:PJeRuf7D0
>>33
網と鉄板と串焼きで焼き目は全然違うじゃん
どっちが不味いとかじゃなくて別の味の別の料理でしょって言ってんの
焼肉だって鉄板焼きと網焼きとケバブやBBQみたいな炙り焼きじゃ別の味でしょ

 

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 21:43:57.954 ID:oQexTe7X0
>>54
鉄板の話なんかしてないから炭火焼きの話なw

 

なんで鉄板なんだよw

戻ってこーいw

 

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 19:53:41.152 ID:g5sqfssdr
歯に挟まった鶏肉を串で取れるんやぞ
お得やろが

 

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 19:55:35.576 ID:HgfXXBJ2p
>>14
きっしょ
隣に座りたくない

 

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 19:54:52.909 ID:bu5cyQ0v0
東京に屋台が増えてきて狭い所でも焼ける串カツ的なのから始まってとりあえず串通して焼く文化が生まれた
そこに焼き鳥が登場してこれが大人気で串カツは減って行ったけど大阪で生き残って今のに進化した

 

まあ諸説あるうちの一つのなうえに俺の記憶違いあるだろうけど屋台文化から焼き鳥生まれたのは事実のはず

 

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 19:55:45.363 ID:EKmQuUa/0
串に刺すのめんどくさい

 

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 20:00:05.726 ID:3/FjOl1Lr
串に刺して炙り焼きするのが美味いからだよ
わざわざ串に刺して焼いてから外すバラシなんてのがあるくらいなんだから

 

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 20:03:05.134 ID:HgfXXBJ2p
>>20
串に刺して焼いて提供するときに串から外してますって公言しなければおそらくなんのありがたみも感じないと思うよ

 

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 20:06:00.833 ID:xf4P75UL0
串に刺さったまま生きてるんだよ

 

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 20:09:27.808 ID:hcv1aVdWd
昔ながらの焼き鳥屋さんの焼く所は串に合わせてすごいコンパクトだもんな
そのまま目の前のお客さんに提供できるしついでに匂い攻撃も出来る

 

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 20:11:00.195 ID:A4A+/vnf0
スーパーの駐車場に来る赤い軽トラの焼き鳥屋の匂いがヤバい
思わず買いそうになる

 

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 20:13:36.909 ID:cnfldgot0
串打ちしないと焼けないだろ

 

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 20:23:01.882 ID:K1HBBkJAM
炭火でフライパン使うのか

 

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 20:24:14.443 ID:eNxeaTaE0
直火がうまいねん

 

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 20:26:27.488 ID:5zURDkRm0
シェアするねー
スポポポーン

 

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 20:27:42.425 ID:nq2flJjnM
今治「鉄板焼」
宇摩「骨付きもも肉」

 

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 20:28:24.678 ID:aV5u09pU0
でも串に刺さってた方が美味く感じる
見た目や気分も重要なんだよ
バーベキューも串に刺さった肉の方がなんかいいだろ

 

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 20:29:25.611 ID:hcv1aVdWd
串に刺しとけば箸も要らないしマジで屋台向けなんだろうな

 

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 20:31:31.039 ID:aV5u09pU0
>>36
ひっくり返しやすいし、効率的だよね
網でも焼けるけど網交換と洗浄面倒くさいし

 

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 20:36:46.150 ID:eNxeaTaE0
いいなあ。串うちやってみたい

 

40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 20:37:59.669 ID:oQexTe7X0
>>39
やりなよ

 

誰でも採用されるよ手が動くなら

 

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 21:05:28.291 ID:fpN1rbJt0
確かどこかの伯爵が敵兵を串刺しにして焼いたら意外とうまそうだったので鳥で試したのが始まり

 

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 22:49:55.329 ID:U2/EPzR20
焼き鳥を串に刺して調理する理由には、いくつかの理由があります。

 

1.調理効率の向上:串に刺すことにより、調理中に一度に多くの鳥肉を調理できるため、調理効率が向上します。また、調理中に鳥肉が焼き縮むことによって、串に刺したままだと形が崩れにくくなります。

2.食べやすさの向上:串に刺すことにより、食べやすくなります。手で持って食べることができ、食べるときに手が汚れにくく、食べ残しもしにくくなります。

3.香りと味の増強:焼き鳥を串に刺すことにより、鳥肉の中に熱が均等に行き渡り、火が通りやすくなります。また、串に刺すことで、鳥肉の表面積が増えるため、表面積から発生する香りと味わいが増強されます。

以上の理由から、焼き鳥は串に刺して調理することが一般的です。

 

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 22:50:01.061 ID:lE4P8O9Q0
竹の水分が風味になるんだよ

 

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 22:51:16.470 ID:4+H/F3CM0
こんな内容にもマウントが存在するのか、、、

 

74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 22:52:50.564 ID:ZvRA0M7U0
宮崎の地鶏とか取っ手付きの網で焼くけど堅い肉だよな
普通のは串の方がいいのかね

 

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 22:54:14.947 ID:ZvRA0M7U0
まぁ網をふりふり焼くんじゃ一回に一人前しか作れんから
焼き鳥屋さんでそれは不可能だわなwww開店前に串に刺して焼いてかないと店が回らん

 

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:01:47.874 ID:aV5u09pU0
>>75
そう言ってるのに串に刺すのは時間の無駄
網で焼いた方が効率がいいの一点張りだからなぁ

 

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:01:17.430 ID:xC1M1Iau0
炭火の焦げ臭いフレーバー付けられるならオーブンでもロースターでもいいよな

 

78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:04:48.774 ID:ZvRA0M7U0
串さす時間無くして浮いた人件費でホールの人数増やすって意味わからん・・・

 

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/03/22(水) 23:11:41.740 ID:aV5u09pU0
>>78
営業中に串さしてるのかもしれんw