1: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 07:45:41.09 ID:goKAK6Ge0
こんなん無理やろ
2: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 07:46:38.95 ID:8QAx+SAK0
膜が出来ればええやろ
4: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 07:49:02.96 ID:m3+1sW3f0
ちょっと水入れてフタすればええんちゃうの
5: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 07:50:04.92 ID:lZqqnGzi0
6: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 07:51:47.41 ID:goKAK6Ge0
>>5
これやばい
ラピュタパンやん
これやばい
ラピュタパンやん
10: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 07:53:27.12 ID:vIbH4Sp80
>>5
白身しかないやん
白身しかないやん
13: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 07:54:27.14 ID:eTRtsWGPd
>>5
マヨいらんやろ
マヨいらんやろ
43: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:30:57.59 ID:0br3zLcz0
>>5
ぶっちゃけこの食い方黄身が垂れて食いづらいんよな、まぁ分かっててもたまにやるんやけど
ぶっちゃけこの食い方黄身が垂れて食いづらいんよな、まぁ分かっててもたまにやるんやけど
11: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 07:53:51.89 ID:Wd7x9ZMDp
卵の大きさが微妙に違うんよね
19: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:00:23.71 ID:ji5oH8dt0
100均に売ってる半熟機みたいなの使えば余裕やで
21: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:08:10.29 ID:iK3EAXC40
半熟とか子供舌かよ
23: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:10:06.19 ID:phzV8f3Hr
中火で5,6分ぐらいとか決めてやれば余裕やろ
29: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:15:43.04 ID:m9pYoDM70
>>23
それゆで卵じゃね?
それゆで卵じゃね?
24: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:11:30.98 ID:9quO/8wE0
レンジでやれば?
25: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:13:26.63 ID:EEaJ7Buta
目玉焼き作るの下手くそなやつってフタしてなさそうだよな
26: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:14:17.21 ID:m9pYoDM70
強火で小さじ1杯の水入れて蓋して1分
もしくは蓋無し油多めで熱した油を匙で掬って半熟になるまで上から掛ける
もしくは蓋無し油多めで熱した油を匙で掬って半熟になるまで上から掛ける
27: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:15:27.23 ID:iK3EAXC40
>>26
小さじいっぱいって😅
小さじいっぱいって😅
30: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:16:38.41 ID:m9pYoDM70
>>27
なんか変か?
なんか変か?
32: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:17:45.85 ID:iK3EAXC40
>>30
強火のフライパンに小さじ一杯入れても一瞬で蒸発するだけやろ😅
目玉焼きすら作ったことないんか😅
強火のフライパンに小さじ一杯入れても一瞬で蒸発するだけやろ😅
目玉焼きすら作ったことないんか😅
34: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:20:10.71 ID:m9pYoDM70
>>32
一瞬で蒸発ってどんだけ強火でやってんだよw
一瞬で蒸発ってどんだけ強火でやってんだよw
36: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:24:04.64 ID:NTFh6GJXd
>>34
強火って言い出したのはお前だろ
強火って言い出したのはお前だろ
38: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:26:05.46 ID:m9pYoDM70
>>36
程度ってもんがあるだろ
小さじ1杯の水が一瞬で蒸発する強火って中華屋かよw目玉焼き黒焦げだろw
普通の家庭用レンジじゃ一瞬で蒸発なんてしねーよw
程度ってもんがあるだろ
小さじ1杯の水が一瞬で蒸発する強火って中華屋かよw目玉焼き黒焦げだろw
普通の家庭用レンジじゃ一瞬で蒸発なんてしねーよw
40: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:28:18.78 ID:NTFh6GJXd
>>38
小さじって5ccくらいしかねえぞ
小さじって5ccくらいしかねえぞ
42: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:30:11.29 ID:m9pYoDM70
>>40
小さじ1杯ありゃ蓋して半熟にするのには十分だよ
小さじ1杯ありゃ蓋して半熟にするのには十分だよ
28: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:15:31.25 ID:0ohMbu34a
1番いいのは低温で15分
35: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:22:10.19 ID:SJ9zgKeb0
蓋してきみの上がしろくなったらもうええやろ
39: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:27:25.75 ID:5z52rOEz0
水いれて黄身が白くなるやりかたなら誰でも簡単にできる
水なしで黄色く仕上げるのは少し練習必要
水なしで黄色く仕上げるのは少し練習必要
44: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:31:15.83 ID:5Dgg02200
油引いて強火で短時間
下がパリッとなったら裏返して同様に
下がパリッとなったら裏返して同様に
45: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:31:37.29 ID:8QAx+SAK0
>>44
ホテルで出てきそう
ホテルで出てきそう
50: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:35:42.85 ID:5z52rOEz0
>>44
両面焼き叩き始まるかと思ったらスルーされてて草
両面焼き叩き始まるかと思ったらスルーされてて草
46: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:31:48.35 ID:f37yqVxx0
水なんか入れなくてもふたするだけでいいだろ
47: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:33:19.99 ID:VQJR3YLJ0
目玉焼きでレスバは草
48: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:35:38.74 ID:whnSudYta
>>47
文字に起こすな
なんか笑えてくる
文字に起こすな
なんか笑えてくる
54: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:38:41.05 ID:m3+1sW3f0
>>47
美味しんぼでこんな話あったわ
美味しんぼでこんな話あったわ
49: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:35:41.63 ID:m9pYoDM70
目玉焼きエアプが意味わからん絡み方するからやん
蒸気で半熟にするっての分かってねーだろ
蒸気で半熟にするっての分かってねーだろ
52: 風吹けば名無し 2023/01/27(金) 08:37:04.97 ID:hpaHNDKt0
たぶんフライパンの蓋やろな
セット物のピッタリ合う蓋やないと熱が逃げちゃうで
セット物のピッタリ合う蓋やないと熱が逃げちゃうで
コメントを残す